相続税 国民相続生活センター

相続税 国民相続生活センター

国民相続生活センターをご存知でしょうか?

 

ここは相続に関する悩みに、所属する相続診断士(※1)が無料で相談に乗ってくれる民間の組織です。
一般からの相談内容は、相続診断士による無料相談の範囲で解決することも多いそうなのですが、紛議が生じたり、生じるおそれのある案件は、同センターを共同運営している弁護士、司法書士、税理士、行政書士などの専門家を紹介するとのことです。

 

※1:相続診断士とは、
(一般社団法人)相続診断協会という組織が認定した資格を持ち、紛議が生じない相続案件について相続手続を円滑に進めるため、手続に関する問題点の指摘及び情報の提供等を行っています。正しい遺言書の書き方やエンディングノートの普及と書き方の指導もするそうです。

 

なお、同センターの他にも同様の相談先はあり、下記のような無料相談・無料出張・分かりやすく何度でもご説明頂けるサービスもあります。

 

 全日本相続専門所 JIP 〔法律相談〕【相続案内サービス】

 

 

素朴な疑問の解決などは、上記などでも充分なのですが、争いになることが明らかであれば、初めから主として相続関係を扱っている専門家に相談するのが早道かも知れません。なぜなら土地の評価の仕方にはさまざまな要素と評価方法があり、どういう解釈で相続税評価額を割り出すかは税理士の判断で変わります。つまりお任せする税理士次第で相続税の納税額が大きく変わる可能性があるということですので、大きな額を扱う相続については、はじめから相続税全体の知識と豊富なノウハウをもつ専門家を選ぶことがお奨めです。
 ※5年以内なら申告内容の見直し請求が出来ますので、気になる点があればセカンドオピニオン的な相談をするのも有意義だと思います。
 相続に強い税理士をご紹介

相続税 国民相続生活センター記事一覧

相続税 国民相続生活センター 生前贈与

国民相続生活センターさんでは、相続の生前対策として生前贈与を勧めておられます。このページでは生前贈与の方法をご紹介します。生前贈与は相続対策に留まらず、住宅の購入や子育てなど、まとまったお金が必要になることが多い、現役世代の暮らしを豊かにできるというメリットもあります。生前贈与には幾つかの活用方法が...

≫続きを読む

贈与税 節税対策 国民相続生活センター

節税効果の高い贈与の方法をご紹介します。暦年課税一年間に贈与された財産の合計額が110万円(基礎控除額)を超えた場合に、贈与税が生じます。贈与する財産の種類に制限はありません。ただし以下の点は注意が必要です。受贈者の口座に勝手に入金しても贈与と認められないことがある。贈与財産は必ず名義を書き換えるこ...

≫続きを読む